スタッフブログStaff blog

2025.02.06

渡邊 由梨加
渡邊 由梨加

地鎮祭講習会

こんにちは

【日吉モデルハウス】スタッフ

ゆりちゃんです

先日のブログで

湯倉神社さんの節分祭へ参加し、

とても楽しい経験をさせて頂いた事を

お伝えしました♫

今日はその湯倉神社宮司さんによる

地鎮祭講習会の様子について

お伝えします♫

5260.jpg

地鎮祭にはいろいろやり方があるそうで

社内統一の目的で

日頃からお世話になっている

湯倉神社宮司さんにお越しいただき

地鎮祭の意義や所作について

教えて頂きました。

今日はその講習会の中から

私がお客さんの時に気になったことを

お伝えしますね

まず地鎮祭とはなにか?

お家の新築工事や

土木工事に取り掛かる時

その土地をお守り頂く神様に挨拶をし

工事の安全と守護を祈願する祭儀です。

お家を建てる時、私もやりました

5277.jpg

式の所要時間は約30分。

出席者は建て主様とそのご家族

設計管理者と私達ハウスメーカーの者、

工事業者が出席します。

服装は平服、工事関係者は作業服

出席するのが普通だそうです。

服装は私も何を着たらよいのかわからず

SNSを調べ

結局は当時担当してくれていた

由佳さんに聞いた記憶があります。

(懐かしい)

お供えものについては弊社の場合、

すべてご自身で準備するのではなく、

神社の方に一式準備してもらう場合が

ほとんどです。

その場合、お客様にご準備して頂くのは

奉献酒と玉串料です。

地鎮祭の進行については、

宮司さんが行ってくれます。

作法については

我々スタッフが

儀式前にお教えするので

心配はないですよ

今回の地鎮祭講習会は

我々社員一同

とても勉強になりました!!

またこのブログが、

みなさんのお役にてると嬉しいです!

お越しいただいた湯倉神社宮司様、

ありがとうございました!