工法・構造Structure

特徴

面で支える「強さ」と、木の「やさしさ」を備えた住まい。

セルコホームの《カナディアンツーバイ》は、類いまれな耐震性を発揮する強靱な六面体構造と、
木の優れた特性を活かすことで、強くて快適な住まいを実現します。

ツーバイシックス工法ならではの六面体構造と2×10材の床根太が外部からの力に強さを発揮

  

《カナディアンツーバイ》の最大の特徴は、パネルで床・壁・屋根(天井)を構成する「枠組み壁工法=ツーバイシックス工法」と、床根太に2×10材を採用している点にあります。揺れに強い六面体構造と堅牢な2×10材の床根太、さらにスタッド(柱)が入った壁パネルを採用することにより、《カナディアンツーバイ》は外部からの力に対して圧倒的な強さを発揮します。

枠組み壁工法=ツーバイシックス工法
ツーバイシックス工法の住まいは、床・壁・屋根(天井)がはじめから面としてつくられ、
その面で箱(六面体)を作るように家をかたちづくるのが特徴です。

ツーバイシックス工法イメージ

引張比強度は鉄の4.4倍優れた特性を持つ「木」をふんだんに使用

ツーバイシックス工法の基本は、「木」にあります。《カナディアンツーバイ》では、引張比強度(図1)は鉄の約4.4倍、圧縮比強度(図2)はコンクリートの9.5倍と、軽量にもかかわらず高い強度を誇る「木」を構造材としてふんだんに使用しています。

ツーバイシックス工法の中心となる6種類の規格材
規格材イメージ

※構造用製材:4面をカンナ掛け・面取りした針葉樹の製材。あらかじめ規格寸法化されていて、1本1本にサイズ・種別・等級を示すスタンプが押されており、管理もしやすくなっています。

ツーバイシックス工法の基本となる構造用合板
表板・そえ心板・心板・心板・そえ心板・裏板

※構造用合板:建物の構造耐力上、主要部分に使用する合板です。数枚の板材を繊維方向が直交するように接着剤で貼り合わせて強度を高めたもので、面で構成するツーバイシックス工法住宅において、最も重要な構造材のひとつです。ツーバイシックス工法住宅では、床・屋根などに、この構造用合板が使用されています。

図1建築材料の比強度(引っ張りの強度比較)

木の種類によっても異なりますが、木材の比重は0.3~0.8。鉄の7.8、コンクリートの2.3に比べ、きわめて軽量といえます。比重で強度を割った比張比強度において、木材は鉄の約4.4倍もの強度を誇ることがわかっています。

引っ張りの強度比較イメージ
図2建築材料の比強度(圧縮の強さ)

押しつぶす力に対する力を示す圧縮比強度で、木材は鉄の約2.1倍、コンクリートの約9.5倍と、構造材として、きわめて高い強度を有しています。

圧縮の強さイメージ
図3建築材料の熱伝導率の比較

木材の熱伝導率はわずか0.12W/m・k。コンクリートの約13倍、鉄の約450倍と他の建材に比べて断熱性に優れています。この優れた断熱性により、木の住まいは省エネルギー効果が高い快適な室内環境を実現します。

熱伝導率の比較イメージ

「木」の優れた断熱性能を活かし、365日快適な室内環境を実現

鉄の約450倍、コンクリートの約13倍(図3)と、断熱性に優れた「木」を多用している《カナディアンツーバイ》には、鉄骨住宅のように鉄骨を通して屋外の冷気が室内に伝わる※「ヒートブリッジ現象」が少ないといったメリットもあります。

※壁の中の断熱材以外の材料部分を橋のように経由して熱が移動し、断熱欠損が生じる現象。

間仕切りのない大空間も実現可能北米式のツーバイシックス工法が設計面でも優れた特性を発揮

《カナディアンツーバイ》では、広々としたリビング・ダイニングや吹き抜けなど、間仕切りの少ない大空間をつくったり、ビルトインガレージを設けたりといった工夫も可能。設計の自由度の高さが、大きな魅力となっています。